
※画像はイメージです。このセットは「030 SAWAMIZUKA さわみずか」のお届けです。
<セット内容>
030 SAWAMIZUKA さわみずか(100g) 1個
にこまる玄米 1個
ドライフルーツの羊羹 1本
ギフトボックス(大)(シール封)
「千利休」イラスト包装紙
こんにちは。東京茶寮・店長の井原です。
緊急事態宣言が解除され、また少しずつ生活の仕方が変化してきていますね。
東京茶寮では、お客様にもご近所の方にもスタッフ自身も安心して営業出来るように再開に向けて準備中です。

2か月近くお休みした店舗の中には賞味期限が近くなった茶葉やお茶菓子があります。
1年かけて愛情を注いで作られた茶葉。

どうか美味しく召し上がっていただきたい。
そんな思いから、東京茶寮にある商品をオンラインから購入出来るようにしました。
お茶が届いたら、ブログを読みながらバーチャルで感じる東京茶寮の雰囲気と共に楽しんでいただけたらと思い、3種類の東京茶寮セットを作りました。
【東京茶寮カフェ体験セット】 016 MUSASHIKAORI むさしかおり
このページでは『東京茶寮カフェ体験セット』をご紹介します。このセットは、ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」でのカフェの体験をイメージして作っています。
【東京茶寮ワークショップ体験セット】
このページでは『東京茶寮ワークショップ体験セット』をご紹介します。このセットは、ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」で行っているワークショップの体験をイメージして作っています。
【ブレンド体験キットセット】
このページでは『ブレンド体験キットセット』をご紹介します。このセットは、店舗限定で発売していた『SINGLE⇔BLEND 日本茶ブレンド体験キット』を、お茶菓子と一緒にご自宅で楽しめるセットです。
このページでは『東京茶寮カフェ体験セット』をご紹介します。
このセットは、ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」でのカフェの体験をイメージして作っています。
では、これから東京茶寮の体験がイメージできるよう、画像をたっぷり使ってご紹介していきます。
実際にお茶を淹れて、飲んでみるのがおすすめです。途中でお茶の淹れ方も一緒にご案内しますので、おてもとに急須、お湯(70℃)、茶葉、うつわをご用意くださいませ。
では、バーチャル「東京茶寮」をお楽しみください。
***
東京茶寮は、三軒茶屋駅から歩いて7分のところにあります。

お店の中に入るとバリスタが迎えます。

着席すると目の前にはドリッパーが。

メニューの説明を聞くのも面白い。

お茶を選びます。

まずは茶葉4gを計ります。東京茶寮では、天秤を使って計測。

カレースプーンだとこれくらい。家で計る参考に。
東京茶寮オリジナルのドリッパーに茶葉を入れます。

70℃のお湯を注いで

1分20秒待ちます。

時間が経ったら磁器の部分を持ち上げて抽出をします。

香りたゆたう1煎目カップに注いだら…

お待たせしました。
1煎目は、なんと言っても香り。
お茶の甘い香りを体験したら…

まずはひとくち。

余韻を楽しんで。

お茶と時間を味わいます。

本日のお菓子はドライフルーツの羊羹。

この『ドライフルーツの羊羹』は
デーツのペーストと白あんがベース。
いちじくの種のぷちぷちとした食感が楽しい。

東京茶寮的ベストな厚みは7㎜で 2煎目を淹れます。

次は80℃で5-10秒で抽出します。

2煎目はより茶葉が広がるので観察しても面白いです。

2煎目は少し色が濃い。

『着替える有田焼』に注いで…どうぞ。

苦渋味がしっかり出てくるので、お茶菓子との相性◎

3煎目は玄米茶を作ります。

玄米は2g。 カレースプーンではこれくらい。

お湯は80-90℃くらいで10-15秒 抽出しているそばから香りが漂う…

着替える有田焼に注いで、どうぞ。

ちょっと食べても美味しい。

お店ではやっていませんが、
バリスタのオススメは塩やポン酢をちょい足しして… おひたしに。

立派な一品が完成です。
是非ご自宅で東京茶寮の体験をしてみてくださいね。

改めて、必要なものはこちら

このセットに入っているものは、
・030 SAWAMIZUKA さわみずか(100g) 1個
・にこまる玄米 1個
・ドライフルーツの羊羹 1本
ご自宅で用意するものは、
・急須
・茶器
・スプーン
・お湯
透明急須でのお茶の淹れ方はこちら
美味しいお茶(煎茶)の淹れかた。茶葉の量と温度を守るだけの簡単レシピ
年間1万人以上にお茶の世界をご紹介している煎茶堂東京が、お茶を初めて淹れる方に向けて、シンプルで心地よいお茶の淹れ方をお伝えします。
他のギフトセットはこちら
【東京茶寮ワークショップ体験セット】
このページでは『東京茶寮ワークショップ体験セット』をご紹介します。このセットは、ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」で行っているワークショップの体験をイメージして作っています。
【ブレンド体験キットセット】
このページでは『ブレンド体験キットセット』をご紹介します。このセットは、店舗限定で発売していた『SINGLE⇔BLEND 日本茶ブレンド体験キット』を、お茶菓子と一緒にご自宅で楽しめるセットです。
茶葉は2020年8月14日以降の賞味期限のものが入ります。
玄米は2020年12月15日以降の賞味期限のものが入ります。
羊羹は2020年10月18日以降の賞味期限のものが入ります。
【注意】
・東京茶寮セットは店頭から配送致します。
・東京茶寮セットには「納品書」の同封はありませんので、ご了承ください。
・購入詳細は、本サイトにログインの上「ご注文履歴」をご確認ください。
(本サイト左上の人のマークよりログインいただけます。)
・東京茶寮セット以外の商品は倉庫からの配送となりますので、一緒に購入した場合、それぞれの発送元から配送され、送料が2つ分かかります。ご注意ください。
・購入金額が6000円以上であれば配送料が無料になります。
<包装仕様>
イラストレーター長場雄さんが描き下ろした千利休イラストの包装紙にお包みしてお届けいたします。


煎茶堂東京の美学である「引き算」を追求した真っ白の専用のギフトボックスにお入れいたします。

あなただけの「お茶時間」をお過ごしください。