【東京茶寮カフェ体験セット】042 MIEUEJIMA みえうえじま
このページでは『東京茶寮カフェ体験セット』をご紹介します。このセットは、ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」でのカフェの体験をイメージして作っています。
【東京茶寮ワークショップ体験セット】
このページでは『東京茶寮ワークショップ体験セット』をご紹介します。このセットは、ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」で行っているワークショップの体験をイメージして作っています。
【ブレンド体験キットセット】
このページでは『ブレンド体験キットセット』をご紹介します。このセットは、店舗限定で発売していた『SINGLE⇔BLEND 日本茶ブレンド体験キット』を、お茶菓子と一緒にご自宅で楽しめるセットです。
このページでは『ブレンド体験キットセット』をご紹介します。このセットは、店舗限定で発売していた『SINGLE⇔BLEND 日本茶ブレンド体験キット』を、お茶菓子と一緒にご自宅で楽しめるセットです。
このページでは『ブレンド体験キットセット』をご紹介します。
このセットは、店舗限定で発売していた『SINGLE⇔BLEND 日本茶ブレンド体験キット』を、お茶菓子と一緒にご自宅で楽しめるセットです。
では、これからブレンドとは何か?の部分から、
『日本茶ブレンド体験キット』のつくり方を、画像をたっぷり使ってご紹介していきます。
キットが完成したら、実際にお茶を淹れて飲んでみましょう。
画像で紹介する「日本茶ブレンド体験」をお楽しみください。
***
日本茶のほとんどは、ブレンドされており、日本茶をブレンドすることを「合組(ごうぐみ)」と言います。
伝統的な合組文化。シングルオリジンと相反するようですが、どちらも美味しいお茶を作るという想いは同じです。

私たちは、シングルオリジン煎茶を取り扱う日本茶専門店として、

「農家さんの顔、そして使用している茶葉がどんなものかわかる」
そんな『日本茶ブレンド体験キット』を作りました。

これまでオンラインでは販売していませんでしたが、今回特別に…
ブレンド体験キットセットとして初登場します!

では、ブレンド体験を始めましょう。
缶に全ての茶葉(ベースの茶葉・4gパック2つ)を入れます。

缶の蓋をしっかり閉めて、1分間コロコロ転がして茶葉を均一に混ぜます。

完成です!
それでは、ブレンドしたお茶を淹れてみましょう。
お好みの味わいになりましたか?
ぜひお茶菓子と一緒に楽しんでください。

『ブレンド体験キットセット』には、
『日本茶ブレンド体験キット』とお茶菓子が1つ入ります。
(お茶菓子はこちらの3種類からどれか1つが入ります。)
左から、『貴腐ワインレーズン』『燻製ピスタチオ』『シナモンアーモンド』

是非ご自宅で素敵なお茶時間を過ごしてくださいね。
透明急須でのお茶の淹れ方はこちら
美味しいお茶(煎茶)の淹れかた。茶葉の量と温度を守るだけの簡単レシピ
年間1万人以上にお茶の世界をご紹介している煎茶堂東京が、お茶を初めて淹れる方に向けて、シンプルで心地よいお茶の淹れ方をお伝えします。
他のギフトセットはこちら
【東京茶寮ワークショップ体験セット】
このページでは『東京茶寮ワークショップ体験セット』をご紹介します。このセットは、ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」で行っているワークショップの体験をイメージして作っています。
【東京茶寮カフェ体験セット】042 MIEUEJIMA みえうえじま
このページでは『東京茶寮カフェ体験セット』をご紹介します。このセットは、ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」でのカフェの体験をイメージして作っています。
茶葉は2020年10月3日以降の賞味期限のものが入ります。
お茶菓子は2020年7月5日以降の賞味期限のものが入ります。
【注意】
・東京茶寮セットは店頭から配送致します。
・東京茶寮セットには「納品書」の同封はありませんので、ご了承ください。
・購入詳細は、本サイトにログインの上「ご注文履歴」をご確認ください。
(本サイト左上の人のマークよりログインいただけます。)
・東京茶寮セット以外の商品は倉庫からの配送となりますので、一緒に購入した場合、それぞれの発送元から配送され、送料が2つ分かかります。ご注意ください。
・購入金額が6000円以上であれば配送料が無料になります。
<包装仕様>
煎茶堂東京の風呂敷にお包みしてお届けいたします。

煎茶堂東京の美学である「引き算」を追求した真っ白の専用のギフトボックスにお入れいたします。

あなただけの「お茶時間」をお過ごしください。