- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
個性派の玉露としてしっとりと繊細な香りが特徴。018うじひかり
2019年05月31日
by 煎茶堂東京編集部
現在、煎茶堂東京・東京茶寮で提供されている、シングルオリジン煎茶「018 うじひかり」をご紹介します。
018 うじひかり
個性派の玉露としてしっとりと繊細な香りが特徴。
低めの温度から煎を重ねて香りを楽しむのが宇治スタイル。
甘味:★★ 苦味:★ 旨味:★★★
太陽の光をわざと遮ることで、旨味成分が渋み成分に変わるのを防いで作られる「玉露」。そのプロセスによって独特の香りが加わるため、旨味・香りを存分に楽しめる低温での抽出がおすすめ。品種名に「宇治」を関するうじひかりは、玉露の中でも個性的な香りを持つ。
合組 | 『うじひかり』シングルオリジン |
産地 | 京都府「宇治田原」 |
農園 | 下岡 清富 |
標高 | 240m |
蒸し | 浅蒸し |
火入れ | 65℃ 15min |
来歴 | 宇治在来種から選抜 |
農林水産省 品種登録年 | 未登録 |
種苗法 品種登録年 | 未登録 |
早晩性 | 中生 |
品種の特性 | 細くよれて締まりが良く、色は冴えている。碾茶(てんちゃ/抹茶の原料)としても使用される品種。 |
命名の由来 | 不明 |
茶葉
水色
レーダチャート
このお茶を飲んでみる
ペアリングお茶菓子
関連記事
-
【お菓子とお茶】文豪家・江戸川乱歩も愛した池袋・三原堂の「塩せんべい」と「018 うじひかり」
2021年06月10日
-
【お菓子とお茶】和洋折衷なバレンタインを愉しみたい。日本橋錦豊琳「ちょこかりんとう」と「018 うじひかり」
2021年02月04日
-
秋冬のペアリングレシピ「018 うじひかり」×「れんこんのてんぷら」
2020年10月13日
-
海苔×お茶×チーズで風味のペアリング。華やかな味わいの後味はまるでミルクティー?!
2020年07月31日
-
俺は茶つくんのが、結局好きやから 「018 うじひかり」下岡清富さんインタビュー
2020年07月19日
-
【まとめ】贈り物にしたい「旨み」。ハイクオリティな玉露3選
2020年03月11日
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします