- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 色原昌希
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 相馬佳織
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
漆の自然なツヤとなめらかな手触り。瀬戸國勝「利休箸」
2022年09月16日
by 井原優花
煎茶堂東京ディレクター北海道生まれ。夜な夜なキッチンにあかりを灯す。愛読書は「「限りなく少なく」豊かに生きる」と「ときをためる暮らし」。土いじりが好きです。
石川県輪島市で制作する漆職人の瀬戸國勝(せと・くにかつ)さん。普及品ではない、真のスタンダードをめざして思考に思考を重ね、ものづくりと向き合っています。
今回は、そんな瀬戸國勝さんの作品「利休箸」の魅力やおすすめの使い方をお伝えします。
販売開始:2022年9月21日(水)8時
瀬戸國勝「利休箸」
瀬戸さんのHPのトップに記載される「普及品ではない、いわゆる定番ではない、真のスタンダードをめざして。」の言葉の通り、漆塗りが美しい利休箸。
この「利休箸」は、触ってみると木目を感じる面と艷やかに処理をされて滑らかな手触りの面があります。木目を感じる面にはわずかな凹凸があるので、うどんなどをつかむ際にも滑りにくくなっていて使い手のことが考えられています。
「利久箸」は名前の通り、千利休によって考案された「両口箸」です。両端を細く削り、中央は少し膨らんでいます。茶懐石のために考案されたものですが、おもてなしや祝儀の膳など「ハレの日」にも用います。現代では、日常使いするのもいいですね。
漆塗りの箸で食べるぶっかけうどんは格別なものになりそう。ここに日本酒があれば言うことなし。
「漆職人には、自分の黒色や朱色がある」と語る瀬戸さん。特に「漆黒」は納得のいく色を出すことが至難の業だそう。この利休箸は漆の中に木肌が見えます。光の加減や角度によって変わる表情は食事を豊かにしてくれそう。
また、とても軽いので、使っていても手が疲れにくい印象です。ぜひ日常使いに。
販売開始:2022年9月21日(水)8時
フードスタイリスト・鈴木愛
2007年よりフードコーディネート、テーブルスタイリング、レシピ開発など活動中。最近は、家族で小さな畑の野菜作りをはじめました。
公式サイト:https://www.odd.holiday
関連記事
-
〈Styling_03〉茶と道具展 vol.01 ハレの器展示作品一覧
2023年11月30日
-
〈Styling_011〉茶と道具展 vol.01 ハレの器展示作品一覧
2023年11月30日
-
作り手のことば「毎日たくさん使うことで、“育つ器”に」木工作家・山田哲也さんインタビュー
2023年04月14日
-
陶器やガラスと組み合わせたい。山田哲也さんの木の器
2023年04月13日
-
朝のひとときを豊かにしてくれるもの。後藤睦「パン木皿」
2023年03月31日
-
和にも洋にもなじむ懐の深さ。亀田文さんの愛らしいカップ
2023年03月24日
-
お家の中でも外でも大活躍! 後藤睦「nobo」
2023年03月10日
-
作り手のことば「穏やかな日常の傍らにある器が必要」陶芸家・伊藤萠子さんインタビュー
2023年01月13日