- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 色原昌希
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 相馬佳織
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
自由きままな植物を、ありのままで。作山窯「フラワーベース」
2022年04月15日
by 神まどか
煎茶堂東京・東京茶寮/デザイナー 青森県生まれ。最近の趣味は中国茶と茶道具収集です。
食器を単なる道具として扱わず、器で広がる暮らしの楽しみ方を提案している「作山窯」。今回は、作山窯「フラワーベース」の魅力とおすすめの使い方をご紹介します。
販売開始:2022年4月20日(水)8時
シンプルなフラワーベース
花瓶ひとつで、その一帯の雰囲気はガラッと変わるもの。
花瓶のデザインで楽しむのも大好きですが、カラフルなお花でも枝ものでも、どんな時もしっくりくるのは、やっぱりシンプルなフラワーベース。
美味しいお茶を飲む空間に、お花があったらもっといい気持ちで過ごせますよね。花瓶の取り扱いもはじめたいなと思っていたところに、このフラワーベースを発見しました。
食器の展開が豊富な作山窯の器ですが、花瓶の制作も行っています。
普段は「料理がのることで完成する器づくり」を心がけている作山窯。このフラワーベースもお花を活けることで一番魅力的にうつるように考えられて作られています。
サイズは、飾りたい場所の広さに合わせて選べる、SとMの二展開。
Sサイズは一輪差しや野花にぴったり。茎が太かったり、大ぶりなお花はMサイズがよく似合いますよ。
めずらしいイエローのシロツメクサを、わさっとSサイズに飾ってみました。現代の小さめなテーブルでも圧迫感がないので、ダイニングテーブルやデスク、サイドテーブルなどにもおすすめです。
朝のお散歩で摘んだ野花を飾っても素敵。近所のお花屋さんでも、小さくて華奢なお花が売っていたらついついお持ち帰りしたくなってしまうのですが、そんな時にもいいですね。
Mサイズはどーんとおおらかな気持ちで活けてみましょう。自由きままな植物を、ありのままで。
白いフラワーベースはお花の色が引き立ちます。カラフルな自然の色をぜひ楽しんでみてくださいね。
販売開始:2022年4月20日(水)11時
関連記事
-
〈Styling_014〉茶と道具展 vol.01 ハレの器展示作品一覧
2023年11月30日
-
〈Styling_013〉茶と道具展 vol.01 ハレの器展示作品一覧
2023年11月30日
-
〈Styling_08〉茶と道具展 vol.01 ハレの器展示作品一覧
2023年11月30日
-
2色の黒がそれぞれの“好き”に寄り添う。作山窯「ティーカップ Youhen Black」
2023年09月14日
-
新登場!作山窯の「ティーカップ」に新色が仲間入りしました
2023年01月13日
-
大ぶりなリムが料理を華やかに演出する。作山窯「Rimディーププレート」
2022年08月26日
-
まんまるお月さまのよう。作山窯「crater」
2022年07月29日
-
福田里香「ゆらぎのフォルムが美しい氷菓と器」− 私が器を使うなら vol.10
2022年07月27日