- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 色原昌希
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 相馬佳織
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
ごはん同盟さん、上手なご飯の炊き方を教えてください!お米を炊く時に外せない3つのポイント
2022年09月20日
by 煎茶堂東京編集部
今年も新米の季節がやってきます。毎日食べているお米でも、この時期だけはやっぱり特別。せっかくだから、自分のお気に入りを見つけて、ちょっとだけ手間をかけて、おいしく食べたい。おいしいお茶と一緒に、特別な一杯を味わいましょう!
さて、お米を美味しく食べるために、「お米の選び方」 「炊き方」「お米のおとも」の3つに分けてご紹介していくとします。「お米の選び方」が分かったら、今度は「炊き方」に進みましょう。
せっかくの新米だから、できるだけおいしく食べたい! 炊き方のコツを聞いたのは、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のしらいのりこさん、シライジュンイチさん。おいしいお米の炊き方、教えてください!
教えてくれたのは…ごはん同盟さん
試作係(調理担当)のしらいのりこ、試食係(企画担当)のシライジュンイチの夫婦による「ご飯好きの、ご飯好きによる、ご飯好きのための」炊飯系フードユニット。「おかわりは世界を救う」という理念のもと、おいしいごはんを炊ける人とおいしくごはんを食べる人を増やすために、日夜、ご飯をおいしくいただく方法を探求し、その成果を多くのご飯好きのみなさんと共有するための活動を行っています。合言葉は「おかわり!」。
01 研ぐときは軽い力で
お米をさっと洗い、最初の水はすぐに捨てます。水を切った状態で、ソフトボールを握るような形で指を開き、お米をシャカシャカと鳴るように10〜20回ほど大きくかきまわして研ぎます。
水を注いで、濁った水を捨てたら、もう一度研ぎます。最後にお米をザルにあげて水を切ります。
02 冷蔵庫で吸水させる
研ぎ終わったら、鍋炊きの場合にはしっかり吸水を。30分〜1時間が目安です。時間に余裕があるなら、保存容器に入れ冷蔵庫で2時間。お米の芯まで水が吸水され、炊きムラがなくなります。冷たい水でご飯を炊くと、甘みも十分に引き出されます。
03 炊き上がったらすぐにほぐす
炊飯器でも鍋炊きでも、蒸らしが終わったら、ご飯にしゃもじで十字に切れ込みを入れ、底からひっくり返すようにほぐします。
炊飯器の場合は、炊きあがりのアラームが鳴ったら、すぐにほぐしましょう。ご飯をおひつに移すと、余分な水分をおひつが吸収してくれるので、さらにおいしくなります。
よそうときは、ご飯が潰れないよう、そっと置くようによそうのがポイントです。
この3つを抑えるだけで、炊き上がりや冷凍したご飯を解凍して食べるときの味わいがグンと変わります。
新米はぜひ美味しいうちに。この3つのポイントの中からどれか1つでも、ぜひ試してみてくださいね。