- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
ドリンク作家・emmyさんに聞くノンアルコールドリンクの“味の組み立て方”
2022年09月16日
by 煎茶堂東京編集部
季節や物語をグラスの中に織り込み、一杯のカクテルで表現するドリンク作家のemmyさん。ノンアルコールカクテルを作る愉しみとともに、その味の組み立て方についてもお話を伺いました。
教えてくれたのは…emmyさん
ノンアルコールドリンクを作る愉しみ
都内のオーセンティックバーでバーテンダーとしての経験を積んだemmyさん。
「バーテンダーを辞めてからも続けていきたい気持ちはずっと持っていました。身近な素材で手を動かすことから始め、3年前からノンアルコールのオリジナルカクテルを作るようになったのですが、やればやるほど、自分らしい自由な表現ができる場だと感じます」
旬の素材が思い起こさせる季節の記憶や、物語を感じさせてくれるemmyさんのカクテルは、ベースを決めて素材を重ねていくのが基本。スイカのカクテルも、たくさんの素材を使いながらもそれぞれが調和して、さわやかな一杯になっています。
emmyさん的
味の組み立てのコツ❶
季節の果物を使う場合には、「科」で揃えると味が調和します。バラ科のいちごやプラム、ウリ科のメロンやきゅうりなどがよく合います。また、バラの香りを加えると奥行きが出て深みのある味わいに。
emmyさん的
味の組み立てのコツ❷
ビネガーや甘酒など、発酵したものは複雑な旨みを持っているので、味の芯になります。旨みを少し加えたい場合、今回はしいたけパウダーを使いましたが、お茶を使うと優しい旨みと香りがプラスされます。
今回、季節の果実を使ったドリンクを、とリクエストして作っていただいたスイカのカクテル。
「スイカは粗めのジュースにしてシャリ感を活かします。水っぽくならないようにプラムとドライパクチーを漬けたシロップを加えて、味のアクセントにはカカオビネガーを。しいたけパウダーで旨みをプラスし、バラの蒸留水で香りに深みと奥行きを持たせます」。
幾重にも重ねられたレイヤーが、香りと味わいをどこまでも豊かに、贅沢にしてくれます。