- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
お餅とお茶。焼き餅の芳ばしさを「棒ほうじ」と味わうレシピ
2022年01月04日
by 神まどか
煎茶堂東京・東京茶寮/デザイナー 青森県生まれ。最近の趣味は中国茶と茶道具収集です。
「お餅、何個食べる?」「海苔は巻く?」年始、食卓ではそんな会話が交わされるのでは。温かいお茶と、お餅の組み合わせでいただけば「これぞ日本のお正月」という気分を高めてくれます。
焼きめをつけた芳ばしいお餅と出汁を味わうお雑煮は、和食の魅力がたっぷりと詰まっています。このひと椀と合わせたいのが、煎茶を焙煎し芳ばしさを引き出した「ほうじ茶」です。
やぶきたのシングルオリジン茎を使った棒ほうじ茶は、ふくよかな香りを引き出すためにごく浅炒りに。苦味が少なくさっぱりとしているので、毎日の食事や、和洋どちらのおやつにも合うオールマイティな存在です。
冬の寒い日には、あつあつのほうじ茶でひと息つくのもいいですね。
焼き餅の芳ばしさを「棒ほうじ」と味わう
ほうじ茶の香りは、あつあつのお湯で 抽出することでより引き立ちます。 渋みが出ないよう、蒸らし時間は 30秒を目安にするのがポイント。
材料
淹れかた
【1】一煎目を淹れる
急須に入れた茶葉に100℃のお湯を注ぎ、30秒蒸らしてから湯呑みに注ぎます。
【2】まずは、一煎目を味わう
芳ばしい香りと優しい味わいを楽しみながら一煎目をいただきます。
【2】二煎目を淹れる
飲み終えたら二煎目を。100℃のお湯を注ぎ、20秒蒸らしてから湯呑みに注いで完成!
棒ほうじ茶とは、茶葉の中でも特に香り高い茎を使用したもの。焙煎する過程で生まれる独特の香りにはピラジンという脳をリラックスさせるといわれる成分が含まれています。煎茶に比べてカフェインが少なく、利尿作用も抑えられているので、寝る前の一杯にもおすすめです。
関連記事
-
「お茶菓子の新風」- TOKYO TEA JOURNAL 巻頭コラム
2024年11月22日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.68「年の瀬に味わう、心を溶かすお茶。」
2024年11月01日
-
「歴史を紡ぐアールグレイ」- TOKYO TEA JOURNAL 巻頭コラム
2024年10月22日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.67「秋風に揺れる紅葉と茶の香り」
2024年10月01日
-
「豊かな急須の世界」- TOKYO TEA JOURNAL 巻頭コラム
2024年09月26日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.66「秋の夜長に、深い味わいのお茶はいかが?」
2024年09月03日
-
「夏を告げる白桃茶」- TOKYO TEA JOURNAL 巻頭コラム
2024年08月23日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.65「季節の合間。ほっこりするお茶、まったりするお茶。」
2024年08月01日