
秋刀魚の味と合わせる「034 ゆたかみどり」レシピ
2021年12月08日

by 煎茶堂東京編集部
たっぷりとした旨味、甘味を備えた「034 ゆたかみどり」。香りも豊かで、強めの味と合わせても負けない力強さを備えています。
いまの季節のおすすめは、何といっても秋の味覚の代表格・秋刀魚との組み合わせ。芳ばしくパリッと焼けた秋刀魚に、ゆたかみどりを合わせることで、旨味の相乗効果が起こり、味わいを豊かにします。
秋刀魚を美味しく焼くコツは、しっかりめに塩を振ること。旬の秋刀魚が焼ける香りには、猫でなくても引き寄せられてしまいます。
秋刀魚の味と「034 ゆたかみどり」
しっかりとした香りと旨味は、 焼酎を入れてお茶割りにするのもおすすめ。 焼き魚をつまみに 秋の夜長に一献傾けるのも乙なものです。
材料
淹れかた
【1】一煎目を淹れる
急須に入れた茶葉に80℃のお湯を注ぎ、1分蒸らしてからサーバーに注ぎます。
【2】二煎目を足す
85℃のお湯を急須に注ぎ、10秒蒸らしてからサーバーに注ぎ足します。湯呑に注ぎ分けて、完成。好みで焼酎を加えても。
日本国内での茶葉の生産量が、静岡県に次ぐ第2位である名産地・鹿児島県。広大な生産面積の志布志で作られる「034 ゆたかみどり」は、その大らかさそのままに、たっぷりの旨味を蓄えた元気いっぱいのお茶。
香りも旨味も甘味も、その名の通り「豊か」です。多彩な秋の味覚に負けない一杯をお楽しみください。
このレシピはお茶の定期便「TOKYO TEA JOURNAL」VOL.32に収録されています。
関連記事
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.54「おいしい時間に、 おいしいお茶。」
2023年09月01日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.53「実りの季節が、やってきた!」
2023年08月02日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.52「夏の景色に、お茶があれば。」
2023年07月01日
-
旬のブリ大根といただく「038 山の息吹」。食中に合うお茶のレシピ
2023年02月10日
-
寒い季節にいちごのお茶と。「Strawberry Tea」で甘酸っぱいひととき
2022年12月22日
-
2023年1月よりTOKYO TEA JOURNALがリニューアルします!
2022年12月16日
-
塩むすびのおともに合わせたい「045 おくみどり 霧島」レシピ
2022年09月15日
-
【リニューアル】TTJのBOXが小さく生まれ変わりました!様々なサイズのポストにも対応可能です◎
2022年08月12日