領収書の発行方法について
領収書は、下記の方法にてPDF形式でダウンロードが可能です。
⑴ 商品ご購入後に送信しております「ご注文ありがとうございます」メール内の「ご注文の確認」を押していただき、「領収書を印刷する」からダウンロードください。
⑵マイページにログインいただき、該当の注文番号の下部の「領収書」よりダウンロードください。
【領収書の宛名/但し書きの変更方法】
「宛先変更」を押していただき、変更内容をご入力ください。
「変更(上書き)」を押していただき、変更内容が反映されていることをご確認ください。
【 注意事項 】
・領収書は、商品発送後からダウンロードが可能です。
商品発送前はダウンロードができませんのでご了承ください。
・TOKYO TEA JOURNALの領収書は、決済日の翌月中旬よりダウンロードが可能です。
・「ご注文ありがとうございます」ではメールの検索ができない場合は「 SENCHADO TOKYO」にてご検索ください。
【上記の方法以外で領収書を発行ご希望の際】
上記の方法以外で領収書発行をご希望のお客様は、メール又はLINEにてご連絡ください。
ご連絡頂く文章内に
■ご注文番号
■お宛名
■但し書き ※ご指定がない場合は「お品代」として記載いたします。
■領収書をお送りするメールアドレス
をご記入お願いいたします。
また、領収書はメールにて送付しておりますので、ご了承ください。
※あと払い (ペイディ)をご利用の場合、Paidyの明細書を領収書に代えさせていただきます。
スタッフ対応可能時間(平日 11:00 - 17:00)
買うかどうか迷っているうちに、もう何年も経ってしましました。二級品があると知り、即購入しました。どこが二級品なのか分かりません。家族も気に入ったので追加購入するつもりです。
温暖化の影響でハッキリとした四季をあまり感じなくなりました。
この定期便申込んでからそれぞれの季節のお茶が送られてくるのでそこで四季を感じています。
定期的に届く色々な種類のお茶は、飲みきりサイズなので、一息つきたい時にうってつけ。付属のフリーペーパーに載る、届けられたお茶の情報をノートに貼り、美味しいと思ったものを記録している。次第に自分の好みが浮き彫りとなっていくのが面白い。
欲を言えばお茶の小袋に、何度のお湯で何分、という情報を明記してもらえるとありがたい。
届くたびにワクワクする内容で、毎回新しい発見があります。
味わいや産地の背景、淹れ方のコツまで丁寧に紹介されていて、お茶の奥深さを感じられました。
特に季節ごとの特集が素敵で、自宅でのティータイムがもっと豊かになりました🍵
初心者にもわかりやすく、お茶が好きな方にはもちろん、これから知りたい方にもおすすめです!
tea journalを初めてから生活に新しい彩りが増えました。
お茶と一緒についてくる読み物を読みながら、季節のお茶にどんなおやつに料理を合わせようか、どんな茶器を合わせようかと考える時間がすごく楽しいです。
お茶を飲んでゆっくりする時間を与えてくれるtokyo tea journalが私は好きです。
あまり銘柄に意識がなかった中、ふと「美味しいなあ、このお茶…」とパッケージを見たら長崎・彼杵のお茶で実は祖母がいた土地のものだと知り驚きました。こんな名産がある所だったとは。届くお茶はどれも美味しく、ゆっくり味わいながらお茶を飲むのが贅沢な時間になりました。いつもありがとうございます。
毎朝、煎茶を淹れて職場に持っていくんですが、これまで知らなかった銘柄が毎月届くので本当に楽しみで仕方ありません
煎茶も勿論ですが、ほうじ茶や烏龍茶などもとても美味しく頂いています
これからも毎月楽しみにしています
小袋 お茶 3個付いてお茶の飲み方「ふーんこんな飲み方があったか?」次やってみようか、これは面倒じゃなどと読み終わりの方にお菓子の話し出てくるんだけどこれが好き!
レモングラスも煎茶も大好きなので購入しました。予想以上に香りも良く美味しくて、毎日いただいています。缶のデザインも爽やかでオシャレ。詰め替えはあるのかしら?リピートします。
shopで水出し試飲させていただきました。
購入し、自宅で水素水で一晩かけ抽出。
色、香り良し、旨み甘みは冷たくても段違いに良い笑。3日目でも美味しい。
お友達も美味し〜い。の一言
綺麗な色、優しい香り、旨み甘みが大好きです。
初めて知ったのはレター便に登録して送られてきたのがきっかけでした。
適温で一定の分数で抽出後、飲んだ時の子供の表情忘れられません笑。
ぷっくりとしたシルエットが何とも可愛らしいです。木肌もすべすべしてなめらかで、触っていてとても気持ちがいいです。木のお皿が欲しいと探していましたが、いい出会いができてうれしく思います。