- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 色原昌希
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 相馬佳織
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
わたしの茶道具「上海で出会った、お茶の時間を彩る急須と茶杯」中華可菜飯店/五十嵐可菜さん
2021年11月26日
by 神まどか
煎茶堂東京・東京茶寮/デザイナー 青森県生まれ。最近の趣味は中国茶と茶道具収集です。
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。センスのよいあの人が、そんな愉悦にどっぷりつかってしまった茶道具をご紹介。
今回は、東京・永福町で2021年7月にオープンした「中華可菜飯店」を営む五十嵐可菜さんが愛用する茶道具について。ワンポイントのペイントが愛らしい中国茶器のお話を伺いました。
上海で出会った、お茶の時間を彩る急須と茶杯
この急須と茶杯は、3年ほど前に上海のお茶道具専門店にて購入したもの。
このお店は、ビル一棟全体でお茶の葉や茶道具など、お茶にまつわる様々なものを販売していました。お店の1階では、大きな丸いテーブルに置かれた立派な茶盤を囲みながらお茶会が開かれており、老若男女・国籍もバラバラの方々がそれぞれにお茶を楽しんでいて、そんな光景をみて中国茶に興味を持ち始めたのを覚えています。
上海で出会う茶器は総柄で派手なものが多い中、控えめに描かれたお花柄が気に入って購入しました。急須にお花、湯呑みに蕾が描かれているところも可愛らしいのです。
烏龍茶など茶褐色のお茶を入れると白とのコントラストが綺麗に映え、緑茶などの淡い色とも相性が◎。お茶は何煎も入れるうちに色のトーンが落ち着いていくので、その水色の変化も含めて楽しんでいます。
中華可菜飯店
五十嵐可菜さん
2021年7月、永福町に「中華可菜飯店」をオープン。どれだけ食べても胃がもたれない、ヘルシーで独自的な中華料理を提供する。完全予約制。Instagram:@chukakana_hanten/ |
関連記事
-
【私の茶道具】懐の深い片口 - inagawa yakuzen 稲川由華
2024年08月27日
-
【私の茶道具】大澤知美さんのドラ鉢 - 菜食料理家 松本ちさ
2024年08月15日
-
【私の茶道具】はじめての茶壺 - TE tea and eating 川西まり
2024年05月28日
-
【私の茶道具】骨董の杯 - 澱々-oriori- emmy
2024年05月21日
-
【私の茶道具】檳榔葉鞘のはこ - minarusuy 中田深雪
2024年05月14日
-
【私の茶道具】李宗儒の茶壺 - Sobae 丸山紗加
2024年05月07日
-
【私の茶道具】三井寺土の蓋碗 - 茶絲道主宰 堀口一子
2024年04月22日
-
【私の茶道具】枇杷のおしぼり受け - 着物スタイリスト 大川枝里子
2024年03月19日