- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
わたしの茶道具「茶道具一式を並べると、どこかほっとするのです」ファッションデザイナー/苅田梨都子さん
2021年08月08日
by 神まどか
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。センスのよいあの人が、そんな愉悦にどっぷりつかってしまった茶道具をご紹介。
ファッションブランド「ritsuko karita」デザイナー・苅田梨都子さんに、故郷に想いを馳せながら集めた美しい茶道具の数々について教えていただきました。
故郷・東白川村での出会いから始まった
静かな世界観を纏った茶道具たち
私は岐阜県の東白川村に生まれました。現在は東京都に住んでおり早10年。お茶好きな方はご存知と思いますが、東白川村はお茶が有名です。透き通る緑が綺麗で和菓子にぴったり、新茶は香りが高く季節を感じられます。
小学生の頃、当たり前に授業で茶摘みを経験し、お茶葉を蒸して手の平が真緑になり、お茶葉の渋みある香りが染み付いたこと。今でも鮮明に覚えています。
東白川村の道の駅にはお茶のソフトクリームを始め、特産品やお土産が並びます。2年前に帰省し、道の駅に立ち寄った際に、この綺麗な空色の急須を見つけました。
そのタイミングでは購入に至らなかったのですが、どうしても忘れられず母に依頼したところ「引越し祝いに」といただきました。
SALIUの急須は岐阜県瑞浪市で作られているところも、出身地の私としてはご縁を感じます。元からこの空色が大好きで、お茶を始めるのにとても使いやすい道具というところもお気に入りです。パッと目を引く色遣いが珍しいですよね。
そんなお茶にまつわる場所に生まれた私は、出逢った急須を始まりにちまちまと茶道具を集めています。元々珈琲は体に合わず飲めない体質で、お茶をより楽しみたいと思ったのもきっかけです。
それから、去年の6月に手に入れた2つの道具。安藤雅信さんの小さな「白藍釉ねじり花びら茶杯」は、口が当たるふちが薄く仕上がっており、お茶を嗜む際によりお茶が美味しく感じられます。なめらかなフォルムも愛おしい。
急須とも馴染む色ということもあり、購入を決めました。
SyuRoで出逢った茶筒には茶葉を入れています。銅なので、手の油脂で変色していきますが、そんな経年変化も楽しめて私は好きです。購入当時はピカピカでしたが、外側は色が落ち着いてきました。あけると中は少しピカピカしています。
開封時も、少し時間がかかるところもお気に入りです。
続けてki duki ・eda の計量スプーンを私は茶さじとしても使用しています。小・大とセットで、茶さじ以外に普段のお料理にも使っています。
通販にて購入しましたが、一つ一つ手作りで木目や風合いも異なるようで開封までも楽しい道具です。
無機質な料理道具が多い印象ですが、木の温もりを感じながら調理にも使えるのは一石二鳥な気分。長い柄の部分も使い勝手がよくお気に入りポイントです。
最後にご紹介するのは、祐天寺にあるセレクトショップsteef にて購入した、内田悠さん作「イタヤカエデ」の素敵なお盆。
自然な欠けが入った無垢な姿と、つやつやのお月さまみたいな様に一目惚れした、まあるいお盆。
また、道具を並べて置くだけではなくお茶菓子と来客がある際にも使います。手にした時の手触りもなめらかで、長い時間をかけて使っていきたい道具です。
これらを一つのお盆に並べ、それぞれの役割を担う道具として眺めることも至福なひと時です。小学生と高校生の頃に茶道を習っていたこともあり、どこか懐かしい気持ちにもなります。
このお盆に茶道具一式を並べると、どこかほっとするのです。
「ritsuko karita」デザイナー
苅田梨都子さん
岐阜県出身。1993年生まれ。ファッションブランド「ritsuko karita」デザイナー。苅田氏の母が和裁士で幼少期から手芸が趣味となる。「梨凛花」を6年手掛け、現在は自身の名前である「ritsuko karita」として活動中。Instagram:@ritsuko627
他の記事をみる
関連記事
-
【私の茶道具】NRCERAMICSのカップ - MIKU FUKAMITSU デザイナー 深光未来
2024年12月23日
-
【私の茶道具】竹の茶漉し - 煎茶堂東京 ティーコンシェルジュ 古川千鶴
2024年11月25日
-
【私の茶道具】遠藤岳さんの抹茶碗 - 修復家 河井菜摘
2024年10月30日
-
【私の茶道具】中村友美さんの薬缶 - レザーグッズ hue 二階堂 あや
2024年09月30日
-
【私の茶道具】懐の深い片口 - inagawa yakuzen 稲川由華
2024年08月27日
-
【私の茶道具】大澤知美さんのドラ鉢 - 菜食料理家 松本ちさ
2024年08月15日
-
【私の茶道具】はじめての茶壺 - TE tea and eating 川西まり
2024年05月28日
-
【私の茶道具】骨董の杯 - 澱々-oriori- emmy
2024年05月21日