
わたしの茶道具「茶器は、わたしの心を豊かにしてくれる一つの要素」アーユルヴェーダ カウンセラー/前田夏子さん
2021年05月14日

by 神まどか
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。センスのよいあの人が、そんな愉悦にどっぷりつかってしまった茶道具をご紹介。
アーユルヴェーダ カウンセラーの前田夏子さんの茶道具は、その美しい佇まいに、思わず背筋を正して静かな時間を過ごしたくなるガラスのポットです。
茶器は、わたしの心を
豊かにしてくれる一つの要素
わたしがアーユルヴェーダという東洋医学の知識を生活に取り入れて早7年。毎朝必ず飲むのは、アーユルヴェーダ式に蓋をあけて15分沸かしたお白湯です。
その時に、この中国茶用の硝子ポットに移して、水滴や水そのものの美しさを楽しみながら、朝のひと時を過ごし、1日をはじめています。
見ためは繊細ですが、耐熱仕様なので沸かしてすぐ注いでも安心して使えるところが気に入っていて、中国茶を淹れても葉が美しく見え、重宝しています。
このフォルムに一目惚れをして、瞬時に生活が満たされていくことが想像できました。随分前にネットで見つけたので、購入先は忘れてしまいました。ですが、茶器はその時の出逢いなのだとも思っていて、その一期一会もまた、心を豊かにしてくれる要素なのだと思っています。
アーユルヴェーダ カウンセラー
前田夏子さん
その人自身が持って生まれた"自然な状態"が最も健やかで美しく創造的であると考え、カウンセリングや講座を行う。京都を拠点にした新プロジェクト「neutral」では北嶋竜樹氏と共に食のインスタレーションや手習会を開催。
Instagram:@ecume_de_mer / @neutral.scape
関連記事
-
わたしの茶道具「世の中で“良い”ものが、自分に合っているとは限らない」CREIL店主/菅井悟郎さん
2022年03月08日
-
わたしの茶道具「100年後の未来の人々にも見せたい素敵な道具たち」黄峰麗さん
2022年01月31日
-
わたしの茶道具「いつものお茶が素敵な時間になる、魔法の茶器」デザイナー、プロップスタイリスト/YUMI KUROTANIさん
2022年01月20日
-
わたしの茶道具「一目で心を奪われた可憐な私だけの茶壺」カフェ&ギャラリー「STARDUST」清水香那さん
2021年12月23日
-
わたしの茶道具「道具の背景に浮かぶ、大好きな人たちの姿」流れる研究所/谷口結さん
2021年12月09日
-
わたしの茶道具「一緒に使う皆が微笑むような、ワクワクするポット」ギャラリー&カフェ「wad」オーナー/小林剛人さん
2021年12月02日
-
わたしの茶道具「上海で出会った、お茶の時間を彩る急須と茶杯」中華可菜飯店/五十嵐可菜さん
2021年11月26日
-
わたしの茶道具「かけがえのない価値」ペインター/吉田紳平さん
2021年11月11日