
急須の先に付いているアレ〜透明プラスチックキャップは外すもの?
2021年02月01日
お茶を淹れるのに欠かせない急須ですが、購入すると注ぎ口の先端に透明なプラスチックやビニール製のキャップが付いていますよね。名前も分からず「急須の先のアレ」などと呼ばれる透明キャップですが、使う際には付けたままがいいのか、はたまた外した方がいいのか迷っている人も多いようです。
そこで今回は、急須を買ったことのある人なら誰もが疑問に思うであろう、透明なキャップの謎に迫っていきます。
「外して使うのが正解」に驚きの声がたくさん
2016年、三重県「お茶の川村園」さんがtwitterに投稿した、次のようなツイートが話題になりました。
急須の注ぎ口に付いているビニールキャップは、輸送中の破損防止のために付いています。お茶を淹れる際には不要ですので外してください、捨ててもいいぐらいです。ビニールキャップを付けたままお茶を淹れ続けますと隙間に茶渋や水垢を蓄積させて不衛生ですので、外してください、外してください。 pic.twitter.com/ho3pIYUqpL
— お茶の川村園🍵ホームページ移転しました (@ochakawamuraen) October 18, 2016
不要かつ不衛生ということを理由に、「外してください」と繰り返し注意喚起する内容に、多くの人から驚きの声が上がりました。
人生50年の35年くらいはこれは外すものなのかつけておいた方がいいものか悩んでいた気がします。
— 蕪野(白土龍) (@kaburanoshun) October 18, 2016
こうして見ると付けたまま使っているという人が相当数いるようですが、ツイートの通り、透明キャップは外して使うのが正解とされています。このキャップは輸送時などに注ぎ口の部分が破損しないよう保護するためのもので、あくまでも流通用として取り付けられているものなのです。
日本茶の専門書でも次のように書かれており、先ほどご紹介したツイートの内容は正しいことがわかります。
購入した急須の注ぎ口に透明なキャップがついていることがあるが、これは流通時に割れないようにとつけられた保護用のカバー。衛生的におすすめできないので、外して使うのが正解。
出典:公益社団法人日本茶業中央会、NPO法人日本茶インストラクター協会監修(2017)『新版 日本茶の図鑑』マイナビ出版
液だれが気になるなら急須のお手入れを
ここまで読んで「透明キャップを外してしまうと、注ぎ口から液だれしてしまうのでは?」と考えた人もいるかもしれません。実際、液だれを防ぐ目的で透明キャップを付けたままにしているという意見も見られます。
しかし、急須は正しい使い方をすれば、それほど液だれすることはありません。液だれが気になるということは、そもそも使い方やお手入れの方法が間違っている可能性があるのです。
液だれが起こる要因として考えられるのが、お湯の入れすぎ。急須の目一杯までお湯を注いだ状態だと、傾けただけでこぼれて液だれが発生。ヤケドの危険もありますので、波なみとお湯を注ぐのはおすすめしません。
また、急須本体に開いた穴が茶こしになっているタイプの急須(「ささめ」と呼ばれます)の場合、茶こしの網目部分が目詰まりを起こしていると液だれの要因になることがあります。ささめの急須で液だれが気になる時は、急須をしっかりお手入れすることで液だれ防止になりますよ。
急須のお手入れの仕方については、こちらの記事をチェックしてみてください。
交換用の透明キャップが販売されている謎
「急須の先のアレ」は流通用に付けられたもので、不衛生だから外して使用するのが正解、ということはわかりました。しかしながら街のお茶屋さんや通販サイトなどで、交換用の透明キャップが販売されているのを見たことがありませんか。
外すのが正解、と言われているのになぜ売られているのか不思議ですよね。これには次のような理由があるようです。
・付けたまま使い続ける人が多く、無くしてしまったり汚れて交換したりというニーズに対応する必要があるため。
・お客様用など使う頻度の低い急須をしまっておくのに、保護するキャップがあると便利なため。
・オフィスや学校で共有使用する急須において、キャップをつけることで破損を防ぐため。
キャップを付けたまま使う人がいるから交換用のキャップが存在しているというのは何とも皮肉なものですが、2つ目や3つ目の理由は急須を保護するためという本来の目的を果たすものです。
何はともあれ、自宅で普段使っている急須であれば透明キャップは必要ないということが言えるでしょう。
アレを外してありのままの急須を大切に
急須の先のアレは不要とお伝えしてきましたが、流通の際に急須の注ぎ口を保護して安全に運ぶ、という大切な役割を果たしています。新しい急須を購入した際には、「今まで急須を守ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを込めながら、アレを外して使うといいかもしれませんね。
今まで透明キャップを付けたまま使っていたという人は、これを機に外して、注ぎ口を清潔に保ちながらお茶時間を楽しむのがおすすめです。
白桃烏龍茶 翠玉を何度もリピート買いしています、すっきりした味わいで夏に適したお茶ですが、秋になっても美味しいものは美味しいのでしょう。秋の味わいも確かめようと思っています。
購入する際、どれにするか迷わなくていいので
とても嬉しいです
最近忙しくお茶を楽しむ時間が取れませんが
又、購入したく思います。
一度 美味しいお茶見つけ検索しましたら完売となっていました。
気づいた時には売り切れで買えなかったので再販を楽しみにしていました。
一緒に販売されている茶そばやお茶のそうめんの薬味に使いました。
海苔が手で千切ったような大きめのサイズで、風味豊かに感じます。
パッケージに使用例がイラストで記載されている所も良いなと思いました。
美味しかったので友人にお裾分けしたところ、とても喜んでいただけました。
炭酸でお茶を淹れるなんて頭に無かった。本当、目からウロコでした!さっそくオススメの淹れ方で飲んでみると新発見!!今まで生きてきた中でやってみたことがなかったので新鮮過ぎて、生きる楽しみが増えました!
抹茶ラテと抹茶ケーキを作りたくて購入いたしました。粒子が細かく溶けやすいので、ドリンクでもスイーツでもダマにならず作りやすかったです。お味も香りもしっかりと感じられ、美味しさが鼻を抜けていくようでした。
ジャスミンはとても美味しいです。透明の割れない急須で飲んでいるのですが、茶葉の広がりも楽しめて薫りもホッとするもので、お昼休憩に愛用しています。
日頃から透明急須を愛用しているので友人のバースデープレゼントとして贈ったところ、大変喜んでくれました。お茶はお任せにしたところ藤井風のファンの友人にピッタリなきらりと言う名前のお茶だったのも良かったです。
半信半疑で購入したところ、予想以上に美味しくて!再購入と思ったら完売で!がっかりしました。
次回の販売に期待しています。
プレゼントにも良い感じのパッケージなので、待ち遠しいです!
旅行用に購入しました。
旅先ではペットボトルやティーパックが多いので、温かくておいしくいれたお茶を飲みたいと思い、購入しました。割れる心配がないというのが何より安心です!茶葉がゆっくり開く様子をのんびりと眺められるのは贅沢な時間です^_^
デザートにもサラダにも、ちょっとしたおかずにもちょうど良い大きさで、毎日使っています。
とても素敵な花瓶でした。今はハーブを飾っています。お部屋にとても馴染んで自然な雰囲気がとても良い感じです。
毎回楽しみに届くのを待ってます
茶葉に合わせてプチ贅沢して
お美味しい和菓子や洋菓子と頂いております
特別感を味わいながら
明日への活力となっております
いつも各地のシングルオリジンのお茶を楽しめるのがありがたいです
自分で選ぶと特定の物に偏りがちなので様々な種類のお茶を試せるのは素晴らしいと思います