
わたしの茶道具〈MY TEA TOOL.〉09「Mottaのコースター」煎茶堂東京・東京茶寮プロダクトマネジメント&広報PR/竹林 舞
2021年01月26日

by 煎茶堂東京編集部
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。煎茶堂東京スタッフも、そんな愉悦にどっぷりつかってしまっている人ばかりです。そんな彼らの一番のお気に入り茶道具をご紹介します。
自分の空間を
いつも輝かせてくれる
ときめきのデザイン
長野に友人を訪ねた際にふらりと立ち寄った「パンと日用品の店 わざわざ」で、偶然見つけたコースター。ボデガグラスやパフェグラスと合わせたディスプレイに胸がときめいてしまい、デザイン違いの2種類を購入。
自宅ではグラスはもちろん、シンプルな湯飲みやマグカップなど何にでも合わせています。優秀!購入当時は一人暮らしを始めたばかりで、好きなモノを集めて自分だけの空間を作っていくことが楽しくて仕方ありませんでした。
あれからどんどんモノは増えていきましたが、古株のこのコースターは色あせずに今日もコップの下で輝いております……!これからもよろしくね。
次回はプライベートでも遊んでくれる、煎茶堂東京デザイナーの神さんです。
「わたしの茶道具」はTOKYO TEA JOURNALで連載中!
関連記事
-
わたしの茶道具「世の中で“良い”ものが、自分に合っているとは限らない」CREIL店主/菅井悟郎さん
2022年03月08日
-
わたしの茶道具「100年後の未来の人々にも見せたい素敵な道具たち」黄峰麗さん
2022年01月31日
-
わたしの茶道具「いつものお茶が素敵な時間になる、魔法の茶器」デザイナー、プロップスタイリスト/YUMI KUROTANIさん
2022年01月20日
-
わたしの茶道具「一目で心を奪われた可憐な私だけの茶壺」カフェ&ギャラリー「STARDUST」清水香那さん
2021年12月23日
-
わたしの茶道具「道具の背景に浮かぶ、大好きな人たちの姿」流れる研究所/谷口結さん
2021年12月09日
-
わたしの茶道具「一緒に使う皆が微笑むような、ワクワクするポット」ギャラリー&カフェ「wad」オーナー/小林剛人さん
2021年12月02日
-
わたしの茶道具「上海で出会った、お茶の時間を彩る急須と茶杯」中華可菜飯店/五十嵐可菜さん
2021年11月26日
-
わたしの茶道具「かけがえのない価値」ペインター/吉田紳平さん
2021年11月11日