
わたしの茶道具〈MY TEA TOOL.〉04「アカシア木の茶さじ」煎茶堂東京・店長/李セロム
2020年08月27日

by 煎茶堂東京編集部
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。煎茶堂東京スタッフも、そんな愉悦にどっぷりつかってしまっている人ばかりです。
そんな彼らの一番のお気に入り茶道具をご紹介します。
茶葉をすくいながら
毎日うっとりする
かわいいフォルムと手触り。
私の茶道具は「茶さじ」。バンコクのチャトゥチャックというマーケットにある、木製小物を安く売っているお店で購入しました。ここは、木の小物が大好きな私が、旅行前から楽しみにしていたスポットのひとつでした。そこで出会ったこのコロンと可愛い茶さじは、どんな茶缶にもすっぽり入るサイズ。そしてお茶を透明急須で淹れる時に必要な茶葉の量4gをピッタリ量れる便利さから、お茶を飲む時に欠かせない相棒になりました。なぜ1つだけしか買ってこなかったのか後悔中…コロナが落ち着いてまたバンコクに行ったら買い足したいほど愛用しています。
「わたしの茶道具」はTOKYO TEA JOURNALで連載中!
関連記事
-
わたしの茶道具「世の中で“良い”ものが、自分に合っているとは限らない」CREIL店主/菅井悟郎さん
2022年03月08日
-
わたしの茶道具「100年後の未来の人々にも見せたい素敵な道具たち」黄峰麗さん
2022年01月31日
-
わたしの茶道具「いつものお茶が素敵な時間になる、魔法の茶器」デザイナー、プロップスタイリスト/YUMI KUROTANIさん
2022年01月20日
-
わたしの茶道具「一目で心を奪われた可憐な私だけの茶壺」カフェ&ギャラリー「STARDUST」清水香那さん
2021年12月23日
-
わたしの茶道具「道具の背景に浮かぶ、大好きな人たちの姿」流れる研究所/谷口結さん
2021年12月09日
-
わたしの茶道具「一緒に使う皆が微笑むような、ワクワクするポット」ギャラリー&カフェ「wad」オーナー/小林剛人さん
2021年12月02日
-
わたしの茶道具「上海で出会った、お茶の時間を彩る急須と茶杯」中華可菜飯店/五十嵐可菜さん
2021年11月26日
-
わたしの茶道具「かけがえのない価値」ペインター/吉田紳平さん
2021年11月11日