
【今月大人気】みんなが選んだ7月の“人気”はこれ!
2023年07月24日

by 煎茶堂東京編集部
7月の煎茶堂東京オンラインストアで人気だった商品を、カテゴリ別にご紹介!
お茶カテゴリ
059 KAMAIRI KANAYAMIDORI 釜炒りかなやみどり
80℃以上で淹れると特徴的な品種香が立ち上る。 穀物のような甘味が感じられ和食との相性が抜群。
新しく仲間入りした商品が堂々のランクイン! 釜炒り茶が好きな方にも、飲んだことがない方にもおすすめしたい程の美味しさです。個人的には食後にさっぱりと飲むのがお気に入り。
012 ASATSUYU あさつゆ
重厚な旨味と香りから天然玉露と称される品種。穀物感のある太い味わいは凝縮したスープのよう。
しばらく完売が続いていましたが、今年は在庫が確保でき、通年茶葉として取り扱うことができました! 創立当初から大人気だったあさつゆ。早くもファンの方や海外の方をはじめ、お手に取っていただいています。
「やぶきた」シングルオリジン棒ほうじ
希少なシングルオリジンの棒のみを使用したほうじ茶。遠赤外線焙煎できらびやかな香りを引き出した逸品。
通年を通して人気のほうじ茶は、この季節水出しにしてもとっても美味しい。まさに、今まで出会ったことがなかったような味わいを楽しめることを保証します。
道具カテゴリ
(茶器・器・カトラリー等)
モールドコップ
高橋禎彦
先月に引き続き、今月も人気! 残りわずかとなっています。
実は、今ある分が無くなり次第、次の入荷から値上がりしますので、狙っていた方はますますおすすめです。
パン木皿
後藤睦
その名のとおり、「パン木皿」はパンを盛りつけるのにぴったりな一枚。一つひとつ手作業で無垢のクルミの木から削り出した皿は、ぽってりとした厚みと、すべすべした手触りが特徴です。
まずは、焼き立てのトーストをのせてみて。吸収性のある木が、パンの余分な蒸気を吸収して、サクサクした食感を食べ終わりまで楽しめます。
dish 9cm
WASHIZUKA GLASS STUDIO
smallは小さな焼き菓子や、料理に添える薬味などにぴったり。Largeは取り皿に適したサイズ。フルーツやサラダ、ゼリーなどをのせれば、瑞々しい色鮮やかさが際立ちます。
茶托としても使えるほどのサイズ感。小さいと何に使うの?と思いがちですが、お茶のシーンではさまざまに大活躍しそうです。