- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 塚本友太
- 土井善男
- 清水なお子
- 畠山雄介
- 大江憲一
- mrak
- 後藤義国
- 大澤知美
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸

【私の茶道具】古い中国の皿 - 料理家 くしまけんじ
2023年08月21日

by 煎茶堂東京編集部
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。センスのよいあの人が、そんな愉悦にどっぷりつかってしまった茶道具をご紹介。
料理家のくしまけんじさんは、アメリカで見つけた器について教えてくれました。
古い中国の皿
そのお店は、Berkeleyの街の気持ちよくうつくしい街路樹が植っている通りに、ひっそりとあった。初めて" Tail of the yak "の店を訪れたときには、暑さの中歩いていったせいもあって、店に入った途端に白昼夢を見ているような感覚になった。
うつくしい、店の中の装飾の数々。とりどりの色彩の品もの。店の奥には大きな鳥小屋があって、白いきれいな鳩が2羽、ちいさな鳴き声を静かな空間に響かせていた。
店の奥の棚で、この古い中国の皿を見つけた時には、静かな興奮を覚えた。桃らしきくだものと花や蝙蝠の、なつかしい様な色合い、絵柄。優美に波打った菱形に、高台。
ひと目で気に入ったものの、日本からアメリカ西海岸までやってきて中国からアメリカに運ばれた品を持ち帰るのも、なんだか奇妙だ、と思いしばし考えた。けれど、古いもの。次はもう出会えないかもと思い直し、飛行機の中大事に抱えて帰ることにした。
日々味わう中国茶の茶席で。菓子皿に。ちいさな茶壷を預ける茶盤に、と使うたびに、Berkeleyの大すきな店の隅で見つけたときのうれしさも蘇り、アメリカから持って帰ってきてよかったなぁ、と思うのである。
料理家
くしまけんじ
![]() |
西荻窪『食堂くしま』を経て、2020年5月から鎌倉へ移住。料理教室やイベントなどで活動中。Instagram:@kenjikushima |
関連記事
-
【私の茶道具】寒川義雄さんの茶器 - 北白川糕糰店 江彦
2025年03月24日
-
【私の茶道具】李朝・高麗の設え - 陶芸家・茶藝師 齋藤有希子
2025年02月25日
-
【私の茶道具】松村淳さんの茶杯 - Chayo Tea Gallery 鐘書瀚
2025年01月23日
-
【私の茶道具】NRCERAMICSのカップ - MIKU FUKAMITSU デザイナー 深光未来
2024年12月23日
-
【私の茶道具】竹の茶漉し - 煎茶堂東京 ティーコンシェルジュ 古川千鶴
2024年11月25日
-
【私の茶道具】遠藤岳さんの抹茶碗 - 修復家 河井菜摘
2024年10月30日
-
【私の茶道具】中村友美さんの薬缶 - レザーグッズ hue 二階堂 あや
2024年09月30日
-
【私の茶道具】懐の深い片口 - inagawa yakuzen 稲川由華
2024年08月27日