- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
【私の茶道具】スティーヴ・ハリソンの茶器 − FOOTWORKS 森 健
2023年05月17日
by 煎茶堂東京編集部
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。センスのよいあの人が、そんな愉悦にどっぷりつかってしまった茶道具をご紹介。
FOOTWORKS主宰の森健さんは、スティーヴ・ハリソンの茶器について教えてくれました。
スティーヴ・ハリソンの茶器
2005年頃に、ART&SCIENCEで購入したスティーブのマグカップ。
ART&SCIENCEは物凄く洗練されたお店で、当時は男性が買うものは店内にほぼ無い感じでしたが、お店の外観、店内の空気感、匂い、置いてある物全てに感動し衝撃を受けました。
そんな空間の中で出会ったのがスティーヴの茶器です。今の価格を見ると当時は凄く安かったのですが、当時20代の僕にはビックリする値段でした。それでもじっくり選んだ1個のマグカップを持ち帰り、以降毎年1つ買い続けています。
スティーヴの茶器には独特の空気感があります。初めはその見た目に惚れて購入し始めたのですが、使ってみるとハンドルの持ち易さや口当たりの良さが非常に心地よく、見た目だけでは無い茶器としての良さにも気がつきました。
毎日使っているのですが、これからもずっと使い続けるし、買い足していくんだろうなと思っています。
僕の人生になくてはならない存在です。
FOOTWORKS主宰
森 健
インソール専門店「FOOTWORKS」主宰。姿勢を整える道具、インソールをオーダーメイドで作成。サンダルやシューズなどのオリジナルプロダクトも展開中。 Instagram:@footworks_takeshimori |
関連記事
-
【私の茶道具】松村淳さんの茶杯 - Chayo Tea Gallery 鐘書瀚
2025年01月23日
-
【私の茶道具】NRCERAMICSのカップ - MIKU FUKAMITSU デザイナー 深光未来
2024年12月23日
-
【私の茶道具】竹の茶漉し - 煎茶堂東京 ティーコンシェルジュ 古川千鶴
2024年11月25日
-
【私の茶道具】遠藤岳さんの抹茶碗 - 修復家 河井菜摘
2024年10月30日
-
【私の茶道具】中村友美さんの薬缶 - レザーグッズ hue 二階堂 あや
2024年09月30日
-
【私の茶道具】懐の深い片口 - inagawa yakuzen 稲川由華
2024年08月27日
-
【私の茶道具】大澤知美さんのドラ鉢 - 菜食料理家 松本ちさ
2024年08月15日
-
【私の茶道具】はじめての茶壺 - TE tea and eating 川西まり
2024年05月28日