
素朴なドイツ菓子といただく「アールグレイティー」のレシピ
2022年11月25日

by 煎茶堂東京編集部
爽やかな味わいの「さえみどり」をベースに、アールグレイの香りづけに使われるベルガモットと蜜柑ピールを合わせた、オリジナルのブレンドティー。煎茶の美味しさもしっかり感じられつつ、華やかな香りとも調和していて新鮮な味わいです。
和洋どちらのお菓子にも合いますが、おすすめはスパイスやナッツ、ドライフルーツを使ったドイツの焼き菓子との組み合わせ。ナッツの重厚な旨味やスパイスの香りにも負けない、華やかな美味しさがワンランク上のお茶時間を演出します。
素朴なドイツ菓子といただく「アールグレイ」
甘味も旨味もしっかりとした「さえみどり」がベルガモットの香りでより華やかに。淹れる前の茶葉の香りもぜひ楽しんで。
用意するもの
・茶葉「アールグレイティー」4g
・お湯(一煎目)80℃ 100ml
・お湯(二煎目)85℃ 100ml
淹れかた
1/一煎目を淹れる
茶葉を入れた急須に80℃のお湯100㎖を注ぎ、60秒蒸らしてからティーカップに注ぎます。
2/二煎目を淹れる
二煎目は急須に85℃のお湯100㎖を注ぎ、20秒蒸らしてからティーカップに注いで、完成!
TEA TALK
煎茶堂東京ならではの、茶葉本来の味と香りが伝わる組み合わせ。お湯を差すと、ほんのりと柑橘の香りが立ち昇り、飲む前から美味しい。ミカン科の植物であるベルガモットの香りにはリラックス効果もあるので、ちょっとひと息の時間にもおすすめです。
使用した茶葉
使用した道具
こちらのページでご紹介した商品右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします