オンライン大茶会
by Senchado Tokyo
当日お時間になりましたら、ボタンが有効になります。
(ページを更新してください)
ボタンを押すとZoomが起動しますので、お入り下さい。
新茶の収穫を祝う
この度は煎茶堂東京の「Makuakeプロジェクト」にご支援いただきまして、本当にありがとうございました。
2020年の新茶の収穫を終え、いよいよみなさんで味わう瞬間をむかえます。日本全国の茶園を西へ東へ巡ってきて思うのは、やはりこの新茶こそが農家さんの魂のこもった1年に1度の集大成となる作品だということ。多くの方が、新茶特有のこの時期だけのフレッシュな香りやお祭り感を楽しみにしています。
当店のこだわりはシングルオリジン。茶葉をブレンドせず、「単一農園・単一品種=シングルオリジン」で仕上げた茶農家の作品(味わい・香り)を農家とともに楽しみましょう。
イベント概要
テレビ会議ツール「Zoom」を使用して、参加者がそれぞれご自宅よりご参加いただくイベントです。煎茶堂東京よりお届けした「新茶」をイベント中に淹れ、数十名〜百名規模の参加者と「乾杯」してお祝いしましょう。
日程(第一回)
会場
参加ゲスト
2020年7月12日(日) 15:00〜16:00
本ページのボタンから「Zoom」会議にて
各地の生産者さんをお呼びする予定です。
当日の流れ
14:55〜会場入り
15:05〜ごあいさつ
15:15〜新茶を淹れます
ビデオをONにしてご参加ください。
煎茶堂東京よりごあいさつ。
お気に入りの器で乾杯を!
お茶を淹れる → 乾杯する → 味わう!
15:30〜生産者さんとのトーク
15:45〜質疑応答など
15:55〜閉会のごあいさつ
各地のお茶どころ・生産者さんにつなぎます。
フリートークとして、生産者さんと対話するお時間に。
記念撮影でパシャ。
★音声マイクは主催者の方で適宜オン・オフ変更して進行する予定です。
「Zoom」のインストール
テレビ会議ツール「Zoom」をパソコン、またはスマホにインストールする方法をご説明します。
(このお茶会はパソコンでのご参加を推奨しております。)
パソコンの場合
スマホの場合
「iTunesストア」または「Playストア」で「ZOOM Cloud Meetings」を検索してインストールしてください。
★「Zoom」のサインアップ(会員登録)はしていても、していなくてもご参加可能です。
★マイク・ビデオを使用できる環境でご参加ください。
お茶会の準備
当日は、テレビ会議を通じて、みなさん同時にお茶を淹れていただく時間を設けます。お気に入りの茶器で楽しくお茶を飲みましょう。
【1】
新茶とお気に入りの茶器を
新茶を飲むお茶の道具の準備をしましょう。急須や器はもちろん、お盆など、参加者それぞれの道具が登場します。お菓子もあると良いですね!
【2】
お湯の準備
お茶を淹れる際に、焦らないようにお湯を用意しておきましょう。お水は軟水のミネラルウォーター。お湯の温度は、70〜75度をおすすめします!
【3】
身の回りを少し片付けて
茶道のように格式高いお茶会ではありませんので、カジュアルでOKなのですが、心を整えて臨むことで体験価値がぐんと高まります。