煎茶堂東京×長場雄コラボデザインギフト
イラストレーター長場雄さんが描く千利休が「いま」を遊び回る
千利休が現代に生きてたら、どんなことをしていたんだろう。きっとモダンでキッチュな生活をしてるんだろうなとイメージを膨らませながら、描きました。お茶を飲みながらラッピングに描いた現代に生きる千利休を楽しんでいただけたら嬉しいです。
――― 長場雄
可愛い千利休が現代のライフスタイルを謳歌
私たちは煎茶を「Sencha」として捉え、現代のライフスタイルにアップデートしようと考えています。既成概念に囚われず、「こうでなければならない」を丁寧に問い直し、解きほぐし、凝り固まることのなく歩みを進めていきたい。それを象徴するかのように自由に「いま」を遊び回る千利休の姿を長場さんに描いていただきました。
バスケに興じる利休/透明急須で茶を淹れる利休/ガジェットに興じる利休/セレブリティな利休/スケボーに興じる利休
煎茶堂東京のギフトボックスをぐるりと一周
イラストの利休は包装紙として、煎茶堂東京の「透明急須」と「シングルオリジン煎茶」が入ったギフトボックスにぐるりと一周巻かれています。裏面はイラストが途切れなく続くように柄が配置され、長場さんのサインが入っています。
取扱店舗:煎茶堂東京 銀座店/煎茶堂東京オンラインストア
商品ラインナップ
お世話になった方に贈る、日本茶の贈り物。商品・紙袋・ギフトボックスがすべてセットになった商品です。 イラストレーター長場雄さんによる描き下ろしの「千利休」デザイン包装紙に包まれたキッチュで可愛らしいギフトです。
<ギフトセット内容>
・透明急須 1個
・シングルオリジン煎茶缶 1個 ※おまかせ
・ギフトボックス(大) (シール封)
・「千利休」イラスト包装紙
・煎茶堂東京 紙袋(大) 1枚
コーヒーやワインがお好きな方に新しい提案として。一人暮らしで急須を持っていない方に。素敵な日本茶のある暮らしを送りませんか。すでに急須を持っている方にも、便利な割れない急須は毎日つかいやすく、きっと喜んでいただけます。
※お茶の種類はおまかせになります。
ペアリングのお菓子がセットになったお茶の時間を贈るギフト。商品・紙袋・ギフトボックスがすべてセットになった商品です。 イラストレーター長場雄さんによる描き下ろしの「千利休」デザイン包装紙に包まれたキッチュで可愛らしいギフトです。
<ギフトセット内容>
・透明急須 1個
・シングルオリジン煎茶缶 1個 ※おまかせ
・お茶菓子缶 1個 ※おまかせ
・ギフトボックス(大) (シール封)
・「千利休」イラスト包装紙
・煎茶堂東京 紙袋(大) 1枚
コーヒーやワインがお好きな方に新しい提案として。お茶だけでなく、「ペアリング」のお茶菓子がセットになったギフトセットです。お茶菓子は、貴腐ワインレーズン/燻製ピスタチオ/メイプルくるみ/ドライいちじく/シナモンアーモンドから、お茶に合わせておまかせになります。
※お茶/お茶菓子の種類はおまかせになります。
関連記事

煎茶堂東京×長場雄コラボデザインギフト
煎茶堂東京×長場雄コラボデザインギフト
イラストレーター長場雄さんが描く千利休が「いま」を遊び回る
千利休が現代に生きてたら、どんなことをしていたんだろう。きっとモダンでキッチュな生活をしてるんだろうなとイメージを膨らませながら、描きました。お茶を飲みながらラッピングに描いた現代に生きる千利休を楽しんでいただけたら嬉しいです。
――― 長場雄
可愛い千利休が現代のライフスタイルを謳歌
私たちは煎茶を「Sencha」として捉え、現代のライフスタイルにアップデートしようと考えています。既成概念に囚われず、「こうでなければならない」を丁寧に問い直し、解きほぐし、凝り固まることのなく歩みを進めていきたい。それを象徴するかのように自由に「いま」を遊び回る千利休の姿を長場さんに描いていただきました。
バスケに興じる利休/透明急須で茶を淹れる利休/ガジェットに興じる利休/セレブリティな利休/スケボーに興じる利休
煎茶堂東京のギフトボックスをぐるりと一周
イラストの利休は包装紙として、煎茶堂東京の「透明急須」と「シングルオリジン煎茶」が入ったギフトボックスにぐるりと一周巻かれています。裏面はイラストが途切れなく続くように柄が配置され、長場さんのサインが入っています。
取扱店舗:煎茶堂東京 銀座店/煎茶堂東京オンラインストア
商品ラインナップ
お世話になった方に贈る、日本茶の贈り物。商品・紙袋・ギフトボックスがすべてセットになった商品です。 イラストレーター長場雄さんによる描き下ろしの「千利休」デザイン包装紙に包まれたキッチュで可愛らしいギフトです。
<ギフトセット内容>
・透明急須 1個
・シングルオリジン煎茶缶 1個 ※おまかせ
・ギフトボックス(大) (シール封)
・「千利休」イラスト包装紙
・煎茶堂東京 紙袋(大) 1枚
コーヒーやワインがお好きな方に新しい提案として。一人暮らしで急須を持っていない方に。素敵な日本茶のある暮らしを送りませんか。すでに急須を持っている方にも、便利な割れない急須は毎日つかいやすく、きっと喜んでいただけます。
※お茶の種類はおまかせになります。
ペアリングのお菓子がセットになったお茶の時間を贈るギフト。商品・紙袋・ギフトボックスがすべてセットになった商品です。 イラストレーター長場雄さんによる描き下ろしの「千利休」デザイン包装紙に包まれたキッチュで可愛らしいギフトです。
<ギフトセット内容>
・透明急須 1個
・シングルオリジン煎茶缶 1個 ※おまかせ
・お茶菓子缶 1個 ※おまかせ
・ギフトボックス(大) (シール封)
・「千利休」イラスト包装紙
・煎茶堂東京 紙袋(大) 1枚
コーヒーやワインがお好きな方に新しい提案として。お茶だけでなく、「ペアリング」のお茶菓子がセットになったギフトセットです。お茶菓子は、貴腐ワインレーズン/燻製ピスタチオ/メイプルくるみ/ドライいちじく/シナモンアーモンドから、お茶に合わせておまかせになります。
※お茶/お茶菓子の種類はおまかせになります。
関連記事

黒豆も生姜も香りや香ばしさが際立っていて美味しくいただいています。豆乳ティーにしても香ばしさが残って楽しんでいます。今後も購入すると思います。
待ちに待ったティーポットを購入する事が出来ました。
早速お茶を淹れてみました。
とても美味しく淹れる事ができました。
素敵なティーポットで大変気に入りました。
お茶好きの友人へのプレゼントで購入しました。
見た目の美しさはもちろん大きさもちょうどよくとても喜んでもらえました。
1日のなかで素敵なティータイムを過ごしてもらえそうです。
久しぶりに大好物のドライいちじくをいただきました。いちじく本来のほんのり甘い品のいいお味が凝縮されていて、噛めば噛むほど口のなかに甘みが広がります。程よい柔らかさと粒々食感も最高です。今回は「はるもえぎ」と共にいただきました。
昨年、賞味期限前の値引きの時に購入しました。美味しかったので再購入。少しお高いですが非常に美味しく、緑茶と合わせると最高です。ケーキより糖分が少なく、タンパク質が取れるのも良いと思います。
私は毎朝、起床時に緑茶を飲むのが習慣になっています。当初は緑茶が飲めればそれでよかったのですが、見た目や雰囲気も含めてお茶の時間を楽しみたいと考えるようになり、素敵だなと思える茶器を探していました。そんな中、この急須を見つけました。
約180mlのお湯が入る容量があり、1人でコップ1杯分飲むのにちょうどいい大きさです。2杯目、3杯目を2人で分け合ってもいいし、同じデザイナーさんの小さな湯呑みなら60mlを3人分に分けて振る舞えます。
大きすぎず、小さすぎず、程よくミニマムな大きさが私の用途にぴったりでした。また、見た目はシンプルで美しく、手触りも良いです。お気に入りの急須です。
華やかさと爽やかさを兼ね備えた甘みのあるお茶。これだけで満足感があり、気分転換したい時などにチョイスしています。
お茶請けを用意するなら洋菓子にも合わせやすく、紅茶やコーヒーはちょっと重い…という時にも。
特に柑橘系など、香りの良いお菓子と合わせるとお互いが引き立つのでおすすめです
お店で頂いた香駿の冷茶が素晴らしく美味しく、茶葉によってこれほどまでに違うのかと、私の中での新たな扉が開いたお茶でした。
あの香りが忘れられないのですが、茶葉の量か、水なのか、自分で淹れるとなかなかあの美味しさにたどり着けずにいます。
通年販売のお茶ということもあり、ほぼ1年を通して楽しんでいます。
お茶だけでも美味しいですが、甘味とも塩味どんなお茶請けとも相性が良いです。
餡子系などの和菓子の美味しさを引き立て、バター系などの洋菓子にも負けない存在感。
にこまる玄米とも相性が良いのでおすすめです。
人を選ばないバランスの良さがあり、それでいて誰に出しても「美味しい!どこのお茶?」ときかれる確かさから、誰かに緑茶をおすすめしたり、贈る際にはこの茶葉からというひと品です。
コロンぽてっと、触り心地が良くて、丁度良いサイズの塩壺でした。少し黄味かかったベージュのお色にホッコリ癒されます。可愛さ満点のお品ですが、シンプルなデザインの為、どんなキッチンにも馴染んでくれるのではないでしょうか。私は出しっぱなしにして、ずーっと使い続けていきたいです。
こういったサブスクリプションの良い点は、お茶の選択に自分の意思が介在しないところだと思います。自分で茶葉を選ぶと同じような傾向になってしまいがちですが、普段自分では選ばないであろうお茶に自動的に出会えるのは、幅広く経験したい人には最適です。量と価格もちょうど良いです。
毎月届くお茶は、普段慌しく生活している私に、癒しの時間を与えてくれます。様々な香りや味に出会えるこのシステムも気に入っています。もし、聞いていただけるなら、煎茶のみのコースも作っていただけると有り難いです。煎茶の奥深さに気づけたのがこのサイトからだったので、今のコースに合わせて、煎茶のみのコースを作っていただけることをのぞみます。
お茶の風味とペアリングで季節を感じられ、冊子を読みながらほっとひと息つけるのが癒しになっています。TOKYO TEA JOURNALのおかげでこういう時間を自然と作れるようになりました。
昔、ここのお茶を頼んでて、辞めちゃったんですけど、やっぱり、また、ここのお茶が、恋しくなり、頼みたくなるくらい、美味しいんですよね。色々なお茶が、飲めるのが、いいんですよ。
記載されているように液だれはなく、気にせず安心して飲み物を頂けます。また通常の持ち手と比べ角張っているからか滑りずらく持ちやすいです。
濱岡さんの作品はどれも使いやすく、長く愛用できる品々ばかりです。
ちゃんとした茶器を使った事はなかったのですが、見よう見まねで冷茶を入れたピッチャーと茶杯を用意して毎日いただいてます。
茶杯は5、6口程の量なんですが、茶杯には氷を入れず、常にピッチャーで程よく冷えたものをいただけるので、じっくりとお茶を味を楽しめ、また素敵な雰囲気も味わえて、とても満足しています。
高橋さんのグラスは、円やかという表現が正しいのでしょうか、薄すぎも厚すぎもない絶妙な厚さと相まって、ガラスなのに持った感じや、口の当たるところに角というか硬さを感じない不思議な趣きがあるんですよね。とても気に入っています。
大きさも使いやすく、可愛くてなんと言っても素材感が好きです。焼き物などは写真と届いたときで印象が違う事もありますが、イメージ通りでした。形もカワイイので色々活躍しそうです・
白桃烏龍茶 翠玉を何度もリピート買いしています、すっきりした味わいで夏に適したお茶ですが、秋になっても美味しいものは美味しいのでしょう。秋の味わいも確かめようと思っています。
購入する際、どれにするか迷わなくていいので
とても嬉しいです
最近忙しくお茶を楽しむ時間が取れませんが
又、購入したく思います。
一度 美味しいお茶見つけ検索しましたら完売となっていました。