
【立ち読み】TTJ VOL.26『水の旅』
2021年10月08日

by 煎茶堂東京編集部
お茶の定期便「TOKYO TEA JOURNAL(トーキョーティージャーナル)」VOL.26(2021年6月号)『水の旅』の誌面を立ち読み!
TOKYO TEA JOURNALのお申し込みはこちらから
TOKYO TEA JOURNAL
「TOKYO TEA JOURNAL」でお茶のある暮らしをはじめる¥500・TOKYO TEA JOURNAL 専用ボックス・2種類の茶葉(4g袋×2個)
詳細をみる
※バックナンバーのお買い求めは煎茶堂東京 銀座店 店頭のみにて承っております。
VOL.26『水の旅』
2021年 6月号 ─ 「020 さえみどり」「016 むさしかおり」
地球は水の星―そう言われていますが、地球上に存在する水の9割以上が海水であり、淡水はわずか2.5%ほどしかありません。しかもそのほとんどは南極や北極の氷であり、「水」の形をしているものは、たったの0.01%。
人が生きていくために欠かせない「水」ですが、この物質について知らないことや気がついていないことが、実はたくさんあるのです。
今回は、地下水の動きや、それに伴う環境の変化について研究を行う東京大学の徳永朋祥教授に、遠いようで身近な地下水の話を伺いました。
Contents
002
Journey of Water
水の旅/土地が作り出す「水」のこと
004
地中をめぐる水の冒険。
006
全国の名水MAP
008
地下水を知るためのQ&A
010 Recipe 1
産地の水で味わう「020 さえみどり」
012 Recipe 2
「016 むさしかおり」と水のようなわらび餅
014 連載
あの人の朝ごはん
04 市川 渚 クリエイティブ・コンサルタント
015
編集後記 ほか
TOKYO TEA JOURNALのお申し込みはこちらから
TOKYO TEA JOURNAL
「TOKYO TEA JOURNAL」でお茶のある暮らしをはじめる¥500・TOKYO TEA JOURNAL 専用ボックス・2種類の茶葉(4g袋×2個)
詳細をみる
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします