
お菓子とお茶|お菓子で運試し! 神戸創作菓子店 十字堂「パンダフォーチューンクッキー」と「047 釜炒りはるもえぎ」
2022年04月11日
おいしいお茶を淹れると、お茶菓子が欲しくなる。おいしそうなお菓子を見つけると、どんなお茶を淹れようか想像してしまう。煎茶堂東京のお茶と過ごす日々の中で、ついつい誰かに教えたくなるペアリング菓子をご紹介します。
今回は、神戸在住のデザイナー・谷口まき子さんが神戸名物のおやつとお茶で過ごした時間について伺いました。
神戸創作菓子店 十字堂「パンダフォーチューンクッキー」
“フォーチュンクッキー” という名前に聞きなじみはあるけれど、実際に食べたことは無い方も多いのではないでしょうか。今回はフォーチュンクッキーを求めて、昭和30年頃創業の老舗「神戸創作菓子店 十字堂」へお邪魔しました。
60年以上も前から愛される「神戸創作菓子店 十字堂」は、神戸王子動物園の近くにあり、入り口ではパンダがお出迎えしてくれます。
お店に入ると沢山のお菓子が並んでいて、お買い得品などもあるのが嬉しいところ。今回のお目当ては、おみくじフォーチュンクッキー。
十字堂では、「おみくじフォーチュンクッキー」と「パンダフォーチュンクッキー」があります。こちらは「おみくじフォーチュンクッキー。」なんだか縁起の良さそうなパッケージも可愛いです。
フォーチュンクッキーという名前は聞いたことがあるけれど、実際に食べるのは初めて。可愛い形のクッキーからひょこっとクジが飛び出しているので、クッキーを割ってクジを取り出します。
いざ、運試し!
結果は大吉!でも、なかなかシビアな一言が沿えられています(笑)
パンダフォーチュンクッキーにはパンダからのメッセージが書かれていて、なんだか良い一日のスタートを切れそうな気がしますね。
クッキーは優しい甘さとサクサクとした軽い食感が楽しく、いくらでも食べてしまいそうですが、くじ引きは1日に1回までと決めているので毎朝の運試しに1つずつ食べたいと思います。
クジの結果に思いを馳せながら、ほっこり優しい時間を
今回合わせるお茶は、香り豊かな「047 釜炒りはるもえぎ」。高温で淹れても苦くなりにくいので、アツアツでいただきます。フォーチュンクッキーの素朴な味と、カラッと炒った大豆のような香ばしさと甘みを感じるお茶の相性は抜群です。
十字堂マスコットキャラクターのパンダが可愛くて、今回は求肥入りのどら焼きも購入しました。ちゃんと裏側には後ろ姿も描かれているんですよ。
お茶とお菓子って、なぜこんなにも幸せな気持ちになれるのでしょう。味の組み合わせは勿論ですが、お茶には抗糖化作用があるので身体が喜んでいるからなのかもしれません。
日に日に温かい気候になり、気がつけばもう4月。美味しいお茶とお菓子を持って、お花を見に行きたいと思います。
神戸創作菓子店 十字堂「パンダフォーチューンクッキー」
価格 | 一袋 480円(税込) |
販売期間 | 通年 |
販売場所 | 〒651-0061 兵庫県神戸市中央区上筒井通4丁目1−7 |
電話番号 | 078-221-9313 |
営業時間 | 9:30-18:00 |
URL | http://jujido.co.jp/ |
谷口まき子さん
![]() |
webデザインや革小物の製作などをしているフリーデザイナー。兵庫県在住。夫と保護猫のゆげと暮らしています。美味しい物が大好きでよく食べ歩きをしています。Instagram:@makiko108 |
口に当たる部分が少し湾曲していて、口触り(?)が良いところ、透明急須一杯分がぴったり注げる大きさなところ、がとても気に入っています。
テラを購入しましたが、淡い水色のお茶やヨーグルトがよく合います。とても可愛らしくて、他の色も揃えたいです。
大事に使います!
買うかどうか迷っているうちに、もう何年も経ってしましました。二級品があると知り、即購入しました。どこが二級品なのか分かりません。家族も気に入ったので追加購入するつもりです。
温暖化の影響でハッキリとした四季をあまり感じなくなりました。
この定期便申込んでからそれぞれの季節のお茶が送られてくるのでそこで四季を感じています。
定期的に届く色々な種類のお茶は、飲みきりサイズなので、一息つきたい時にうってつけ。付属のフリーペーパーに載る、届けられたお茶の情報をノートに貼り、美味しいと思ったものを記録している。次第に自分の好みが浮き彫りとなっていくのが面白い。
欲を言えばお茶の小袋に、何度のお湯で何分、という情報を明記してもらえるとありがたい。
届くたびにワクワクする内容で、毎回新しい発見があります。
味わいや産地の背景、淹れ方のコツまで丁寧に紹介されていて、お茶の奥深さを感じられました。
特に季節ごとの特集が素敵で、自宅でのティータイムがもっと豊かになりました🍵
初心者にもわかりやすく、お茶が好きな方にはもちろん、これから知りたい方にもおすすめです!
tea journalを初めてから生活に新しい彩りが増えました。
お茶と一緒についてくる読み物を読みながら、季節のお茶にどんなおやつに料理を合わせようか、どんな茶器を合わせようかと考える時間がすごく楽しいです。
お茶を飲んでゆっくりする時間を与えてくれるtokyo tea journalが私は好きです。
あまり銘柄に意識がなかった中、ふと「美味しいなあ、このお茶…」とパッケージを見たら長崎・彼杵のお茶で実は祖母がいた土地のものだと知り驚きました。こんな名産がある所だったとは。届くお茶はどれも美味しく、ゆっくり味わいながらお茶を飲むのが贅沢な時間になりました。いつもありがとうございます。
毎朝、煎茶を淹れて職場に持っていくんですが、これまで知らなかった銘柄が毎月届くので本当に楽しみで仕方ありません
煎茶も勿論ですが、ほうじ茶や烏龍茶などもとても美味しく頂いています
これからも毎月楽しみにしています
小袋 お茶 3個付いてお茶の飲み方「ふーんこんな飲み方があったか?」次やってみようか、これは面倒じゃなどと読み終わりの方にお菓子の話し出てくるんだけどこれが好き!
レモングラスも煎茶も大好きなので購入しました。予想以上に香りも良く美味しくて、毎日いただいています。缶のデザインも爽やかでオシャレ。詰め替えはあるのかしら?リピートします。
shopで水出し試飲させていただきました。
購入し、自宅で水素水で一晩かけ抽出。
色、香り良し、旨み甘みは冷たくても段違いに良い笑。3日目でも美味しい。
お友達も美味し〜い。の一言
綺麗な色、優しい香り、旨み甘みが大好きです。
初めて知ったのはレター便に登録して送られてきたのがきっかけでした。
適温で一定の分数で抽出後、飲んだ時の子供の表情忘れられません笑。
ぷっくりとしたシルエットが何とも可愛らしいです。木肌もすべすべしてなめらかで、触っていてとても気持ちがいいです。木のお皿が欲しいと探していましたが、いい出会いができてうれしく思います。