
【新登場】煎茶堂東京のティーバッグが完成!おうちのお茶はこれでキマリ。家用のお茶に「答え」を。
2022年09月16日

by 煎茶堂東京編集部
2022年9月16日(金)から、オンラインストアにて、新商品のティーバッグ『煎茶堂東京の煎茶』を販売いたします。
(煎茶堂東京 銀座店は9月17日(土)より発売)
いつものお茶の「究極系」を目指して
我が家の台所には、ずっと変わらない常備のお茶がある。
気兼ねなく、家族の誰もが淹れて飲む。食事にも、おやつにも、家族だんらんのリラックスタイムにも。淹れ方も気にしない。さっと淹れて、ぐいっと飲む。 そんな定番であり、手頃なお茶をお届けしたい。
ハレの日のお茶だけでなく、何気ない日常で気兼ねなく飲めるお茶を、煎茶堂東京は「最大限に美味しく」します。
残暑の残るこの時期、水出し向けの「紐なしタイプ」
煎茶堂東京は、創業時から5年に渡りルーズリーフ(茶葉)タイプの商品に絞って展開してまいりました。まずは、お茶好きのみなさまに茶葉でしっかりと感動をお届けし、そのクオリティに信頼をいただく時間にしたいと考えていたからです。
おかげさまで、煎茶の茶葉一本でここまで続けることができました。ご要望の多いティーバッグタイプの煎茶、登場です。
甘みも、香りも!雑に淹れてもOKの最強仕様
目指すのは、ティーバッグなのに甘みも香りも欲張った、理想的なバランスの「まあるい」お茶。しかも、淹れ方が適当でも美味しいなら、心理的なストレスもゼロ。こんなお茶が欲しかった、の声にお答えします。
ホットでも水出しでも!縦横無尽の活躍
ティーバッグタイプのメリットは、ホットの手軽さと「水出し」。その両方に使えるから、気分や季節によって切り替えてお楽しみいただけます。 紐なしをホットで入れる場合は急須をお使いいただくのをおすすめしております。
初期ロット300個は紐なし&茶葉が水出し用の特別仕様!
販売開始時の初期生産のロットは、まだ残暑を感じる気候を想定しておりますので、特に水出しにおすすめのバージョンでお届けいたします。その後、秋冬以降にはホットが美味しく感じるブレンド内容と、紐ありタイプに変更してまいります。(パッケージは変わりません)
おうちのお茶はこれでキマリ。家用のお茶に「答え」を。
コスパ、クオリティ、安心感、手軽さ、デザイン。どの角度からみても、おうちのお茶はこれでキマリ!そう言っていただけるような商品ができたと思います。いますぐに、ひとくち。ぜひ味わってみてください。