- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 塚本友太
- 土井善男
- 清水なお子
- 畠山雄介
- 大江憲一
- mrak
- 後藤義国
- 大澤知美
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸

三木麻友美「週末にとっておきの器と」− 白釉花形オーバルリム皿とウィークエンド・シトロン
2022年03月16日

by 煎茶堂東京編集部
使う人によって、全く違う表情を見せるのが、器の面白いところ。一緒に使うカトラリー、テーブル、部屋に入る光の加減……。もちろん、どんなスイーツやお料理を載せるかもその人のチョイス次第。
今回は、煎茶堂東京オンラインで販売している、陶芸家・亀田文さんの『白釉花形オーバルリム皿』を、パティシエ・三木麻友美さんに使っていただきました。
週末にとっておきの器と
今回作ったウィークエンド・シトロンは、アイシングで全体をコーティングしたレモンのケーキ。フランスで昔から親しまれている伝統的な焼き菓子です。名前に「ウィークエンド」とついているように、「週末に大切な人たちと食べるケーキ」というのが由来だそう。
今回、飾り付けはあえてレモンのアイシングのみ。生地には薄力粉ではなく全粒粉を使っています。そうすることで見た目にはシンプルでありながら、より香ばしく、素朴で温かみのあるお菓子にしてみました。
使っている器は亀田文さんの「白釉花形オーバルリム皿」。滑らかな曲線と、美しい白にうっとりします。
初めてこの器を見た時、フランスのアンティーク皿のような静かで温かい雰囲気を感じて、直ぐに、「この器にウィークエンド・シトロンをしつらえて、大切な人たちとちょっとずつ切り分けて食べたら素敵だな…」と思いました。
サイズも幅31センチと大きめなので、他にもシンプルなロールケーキやクリスマスに食べるブッシュ・ド・ノエルなど、複数人で切り分けて食べる、特別感のあるお菓子をこの器に合わせてみたい。
平日忙しく過ごしている方も、週末には家族や友人と一緒にウィークエンド・シトロンでゆっくりお茶の時間を過ごせたら素敵ですね。
三木麻友美(みき・まゆみ)さん
長野県出身。パティシエ。インスタグラムで自身の作るスイーツを投稿している。Instagram:@jeee.ves
こちらのページでご紹介した商品