チョコレートとお茶が こんなにも合うとは思いませんでした。
「チョコレートに最も合う飲み物は緑茶」であるとの発言をしたのは世界的ショコラティエのピエール・マルコリーニ氏。それほどまでに相性が良いのであれば、それを突き止めてみなくてはなるまい。やはり、お茶のことを知るために、お茶のことだけを知っていては足りないということなのかもしれません。なぜなら、チョコレートとお茶が合わさることにより、全く新しいお茶の可能性を拓くことが出来たのですから・・・。
2020年2月の「TOKYO TEA JOURNAL VOL.10」でも、チョコレートとお茶の素敵な関係をとことん紹介しました。取材協力をいただいたのは、煎茶堂東京と同じく、シングル・オリジンにこだわる「ダンデライオン・チョコレート」。
そこで今回は、「ダンデライオン・チョコレート」の商品から厳選したBean to Barチョコレートとお茶のペアリングレシピを、東京茶寮・店長の井原が考案しました。「アンバンジャ・マダガスカル,70%」に合わせるのは、香駿のモヒート。いつものお茶に少しアレンジを加えて、チョコレートとのマリアージュをお楽しみください。
「アンバンジャ・マダガスカル,70%」×「香駿のモヒート」
酸味の力強さを感じられる「アンバンジャ・マダガスカル,70%」。イメージするフレーバーは、ヨーグルト、熟したストロベリー、桃。フルーティーな香りの「002 香駿」と桃でフレッシュ感を、ミントと炭酸で爽快感を演出しています。
飲みすすめると味わいを感じるハイビスカスの爽やかなシロップが、チョコのベリーの余韻と相性ぴったりです。酸味のシンクロをモクテル(ノンアルコールカクテル)でお楽しみください。
<材料>
- 002 香駿 4g
- 水 160ml
- 桃 1/16カットを5かけ
- ミントの葉 お好みで
- ライム 2g
- 炭酸水 15g
- キューブアイス 4~5個
- ハイビスカスシロップ 25g
<淹れかた>
【1】茶葉と水をボトルに入れ水出し茶を作る
茶葉と水をボトルに入れ、冷蔵庫で6〜8時間抽出します。できた水出し茶90mlとライムをグラスに注ぎます。
【2】グラスに氷、ミントの葉、桃を交互に盛り付ける
【3】グラスに炭酸水を入れて軽くかき混ぜる
【4】グラスのふちからハイビスカスシロップを注ぐ
ゆっくり注ぐことで美しいグラデーションが完成します。
※残った水出し茶は飲んでお楽しみください。
以下に、その他のレシピをご紹介しています。
最短3時間でできる水出しのお茶の淹れ方レシピ。暑い日にごくごく飲むなら

手軽だけど美味しい、スティックの緑茶パウダー「粉末緑茶」基本のレシピ
