
冬のペアリングレシピ「034 ゆたかみどり」×「スイートポテト」
2020年10月20日

by 煎茶堂東京編集部
茶葉の特徴を生かした淹れかたと、あわせて食べたいペアリングをご紹介します。手順は基本の淹れかたと同じで、温度と蒸らし時間をアレンジしてお楽しみください。
「034 ゆたかみどり」の味わい
「034 ゆたかみどり」の特徴は突き抜ける香り。温度が低い抽出だとキャラクターが強くなりすぎてややバランスが悪くなる傾向があるので、通常より高い温度で淹れていくのがよいでしょう。同系統の香りが強い品種は他にもありますが、特に焙煎との相性が良いのがゆたかみどり。高温で淹れて強火の火入れと旨味を両立させた味・香りを引き出してみて。
「034 ゆたかみどり」のペアリング「スイートポテト」
そんな「034 ゆたかみどり」の香ばしい香り、旨味には濃厚なバターの風味が香るスイートポテトがぴったりです。さつまいもが旬になる冬の時期に、軽く温めたスイートポテトの鼻腔を突き抜ける香りに重ねるようにゆたかみどりの濃厚な味と香りをじんわりと味わってください。
「034 ゆたかみどり」のレシピ
使用する茶葉:4g
一煎目
・温度 75℃
・湯量 120ml
・蒸らし 120秒
二煎目
・温度 80℃
・湯量 120ml
・蒸らし 10秒
この茶葉をもっと詳しくみる
関連記事
-
【お菓子とお茶】世界で一番美味しいラスク。「ガトーフェスタ ハラダ(GATEAU FESTA HARADA)」の「グーテ・デ・ロワ」と「034 ゆたかみどり」のアンサンブルを楽しむ
2021年02月22日
-
【お菓子とお茶】東京豆漿生活の「花生餅」と「034 ゆたかみどり」で台湾風ティータイム
2021年01月15日
-
生の声を聞きながら茶作りをしたほうが、毎日が面白い 「034 ゆたかみどり」東八重製茶 東八重隼さんインタビュー
2020年07月19日
-
立ち上る香りは鼻腔を通って頭の先まで突き抜ける。034 ゆたかみどり
2019年10月10日
-
秋のはじまりにお餅とお茶を。ペアリングでお月見を“もっと”楽しむ。
2019年09月06日